誠英法務司法書士事務所

費用

費用

司法書士に依頼していただいた際にかかる費用は、司法書士の業務に対する「報酬」のほか、以下のような「実費」が含まれています。
・登録免許税(税金)
・登記事項証明書や戸籍、住民票等を取得した際の取得手数料
・交通費、郵送料、通信費

【ご注意】「報酬」は司法書士事務所によって異なります。
当事務所の基本的な報酬は次のとおりですが、
①権利関係の複雑さや事案の特殊性
②不動産・当事者又は相続人の数
などによって変動しますので、詳細はお問い合わせください。


■ 不動産登記

 

司法書士報酬

登録免許税

所有権保存

課税標準価格が1000万円未満

26,000円~

固定資産評価額の0.4

(居住用等一定の場合は0.15%)

1000万円以上2000万円未満

35,000円~

所有権移転

課税標準価格が500万円未満

40,000円~

売買:固定資産評価額の2.0

(土地の売買の場合は1.5%)

(居住用等一定の場合、建物につき0.3%)

相続:固定資産評価額の0.4

500万円以上1000万円未満

50,000円~

1000万円以上2000万円未満

58,000円~

2000万円以上3000万円未満

66,000円~

(根)抵当権設定

課税標準価格が500万円未満

35,000円~

債権額(設定額)の0.4

(居住用等一定の場合は0.1%)

500万円以上1000万円未満

45,000円~

1000万円未満5000万円未満

60,000円~

住所変更・氏名変更登記

 

13,000円

不動産1個につき1,000

抵当権抹消

 

13,000円

不動産1個につき1,000

【不動産登記に付随する費用】

 

司法書士報酬

日当(1時間)

10,000円~

戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本・戸籍附票・住民票の写しの請求及び受領

1通2,000

固定資産評価証明書・名寄帳の請求及び受領

1通2,000

住宅用家屋証明書の請求及び受領

1通5,000

登記事項証明書・閉鎖登記簿謄本等の法務局発行の証明書の請求及び受領

1通1,000

登記情報提供サービスによる登記情報取得

1通1,000円(実費込)

本人確認情報作成手数料

80,000円~

法定相続証明情報作成手数料

10,000円~

遺産分割協議書作成手数料

20,000円~

 

■ 商業登記

 

司法書士報酬

登録免許税

会社設立登記

課税標準価格が500万円未満

60,000円~

株式会社:資本金の0.7%(ただし、最低150,000円)

合同会社:資本金の0.7%(ただし、最低60,000円)

500万円以上1000万円未満

65,000円~

1000万円以上5000万円未満

85,000円~

役員変更登記

 

25,000円~

30,000円(資本金が1億円以下の会社は10,000円)

商号又は目的の変更

 

30,000円~

30,000円

本店移転

管轄内の場合

25,000円~

30,000円

管轄外の場合

35,000円~

60,000円

【商業登記に付随する費用】

 

司法書士報酬

株主総会議事録・取締役会議事録等の作成

1通5,000円~

合併契約書、分割契約書等の作成

80,000円~

類似商号・目的調査

15,000円

定款作成、認証手続

20,000円

公告手続

10,000円

登記事項証明書・閉鎖登記簿謄本等の法務局発行の証明書の請求及び受領

1通1,000

 

■遺産整理(相続登記を含む)・遺言・遺言執行(相続登記を含む)

 

司法書士報酬

遺産額(固定資産評価額を含む)が300万円未満

250,000円~

300万円以上3000万円未満

遺産額(固定資産評価額を含む)の0.5%+250,000円~

3000万円以上3億円未満

遺産額(固定資産評価額を含む)の0.2%+350,000円~

 

遺言書作成支援(公正証書による場合)

100,000円~

 

【遺産整理・遺言執行に付随する費用】

 

司法書士報酬

戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本・戸籍附票・住民票の写しの請求及び受領

1通2,000

固定資産評価証明書・名寄帳の請求及び受領

1通2,000

登記事項証明書・閉鎖登記簿謄本等の法務局発行の証明書の請求及び受領

1通1,000

登記情報提供サービスによる登記情報取得

1通1,000円(実費込)

法定相続証明情報作成手数料

10,000円~

遺産分割協議書作成手数料

20,000円~

 

お問い合わせ

みなさまの権利を守ります

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP